続きはこちらより"> 続きはこちらより"> 続きはこちらより ">
  • FEATURE
  • 2020.03.12

「ヒップホップ、R&Bから探るNBAとブラック・ミュージックの親和性 」NBA・Rakuten WINDY CITY BLUES MUSIC 90年代



NBAの隆盛とともに活気づいたブラック・カルチャー。スター選手の音楽活動を中心に黄金の90年代を振り返る。

マイケル・ジョーダンがNBAで活躍し始めた80年代半ば以降、NBAの人気拡大とヒップホップを中心としたブラック・カルチャーの隆盛が、ほぼ同じタイミングで起こっていた。87年には当時のロサンゼルス・レイカーズのメンバーが反ドラッグを謳ったオールドスクール・ラップ調のシングル「Just Say No!」(制作はジョージ・デューク)も出され、以降、NBAとブラック・カルチャーは互いに影響を与え合いながら急速に発展を遂げていく。

ラップ好きとNBA好きの架け橋になりたい(Bose氏)

NBAに造詣が深いスチャダラパーのMC、Bose氏はこう話す。
「バスケットボールがあるところには黒人音楽がある。文化的に一緒なんです。スポーツとしての特徴が、例えば1対1でのフリースタイル・バトルとか、ヒップホップと似ている部分がある。僕はニューヨーク・ニックスのファンですけど、ラップが誕生したのもニューヨークだった。ビースティ・ボーイズも普段からバスケをやっていて、彼らがセレブになってからは、スパイク・リーみたいに会場の最前列で見ている。日本だとラップ好きとNBA好きが分離していることが多くて……僕はその架け橋になりたいんですよね」

日本では、2000年にNIKEのキャンペーン・ソングとしてZeebra、Twigy、Dev Largeがマイクを回した「Player’s Delight」が制作されたことが当時話題となった。

NBA・Rakuten WINDY CITY BLUESより引用 → 続きはこちらより

NBA・Rakuten WINDY CITY BLUES MUSIC 90年代

https://nba.rakuten.co.jp/news/3241

RELATED FEATURE

MOST POPULAR