• COLUMN
  • 2024.05.20

ALLDAY -5ON5 BASKETBALL TOURNAMENT- SPRING 2024 QUALIFY REVIEW, MAIN TOURNAMENT PEVIEW by MC MAMUSHI

おっす!MC MAMUSHIです!今月、今まさに開催中なのがALLDAY SPRING 2024!今大会から4日間開催とスケールアップしてます!まずは5月11日(土)と12日(日)の2日程を終えて、来たる25日(土)と26日(日)に後半日程が控えている中、今回はFLYにて先に終了したALLDAY SPRING 2024の予選トーナメントのレポートを紹介しようと思う!7つの予選ブロックに11チームずつ振り分けられた予選トーナメントでは、今時点で各ブロックから2チームが勝ち上がってきていてベスト16というステータス!ALLDAY名物の12本一本勝負の予選ラウンドを乗り越えた猛者たちを紹介しよう!

まずはAブロックの筆頭シードチーム、SIMONは危なげなくこのラウンドを突破!初戦も雑草相手に32点のハイスコア、続くTeam Yokosukaとの一戦も30-19と快勝!若手と新顔を中心としたフレッシュな布陣で余裕の突破だった。そのSIMONと25日(土)にベスト8入りをかけて対抗するのが、初出場のBoogie’s Basketball U18だ!その名の通り、18歳以下!日本で数少ない海外を目指す18歳以下のクラブチームとして、年に何度も海外遠征を行い、日々海外を意識した育成プログラムを通じて世界で活躍できる選手を輩出する注目のチームだ。YouTubeでも彼らの奮闘と活躍がすぐに観れるよ。今回は日本出身と台湾出身のメンバーで構成されて、初戦は29-8で圧倒。続く、F’SQUAD戦には観客の注目も集まったものの18-11でBoogie’s Basketball U18が快勝!ファンタジスタなプレイもBoogie’s Basketball U18に軍配!F’SQUADは前回大会で予選1回戦敗退、今回は18歳以下の面々に敗れて心配な状況が続いてる。25日(土)のTOP8決めの初戦はこのSIMON vs Boogie’s Basketball U18で決まり!いきなり注目カードだ!

続くBブロックは、それぞれシードチームが順当に勝ち上がってきた!筆頭シードのPISTOL BROTHERSと、対抗馬筆頭のYokota Warriorsだ!PISTOL BROTHERSはこの予選を絶対的リーダーのBUZZ不在で挑むも、USA Ballers相手に22-14、続く埼玉のC★M★F★L(カモフラージュ)戦でも20-11と快勝で突破を決めた。Yokota Warriorsは接戦をモノにしてここまでやってきた。DaFam戦は18-16、続く福岡から初参戦のTEAM CRATE戦も20-17と共にワンゴール差!OFの火力や派手さはないけど、高さと球際の強さが抜群のYokota Warriorsは今大会もしっかりベスト16入り!Bブロック代表決定戦は、PISTOL BROTHERS vs Yokota Warriors!ゴリっゴリの真っ向勝負、ぶつかり稽古みたいなゲームになりそうだ!

Cブロックは大きなアップセットがあったと言って過言ではないでしょう!前回大会でベスト8入りを果たしたTKGを、沖縄から初参戦で気合が違うUNIONが18-9とダブルスコアで制してベスト16入り!TKGはこのブロックの筆頭シードをアドバンテージを活かせずに今大会を終了。沖縄のUNIONは、初戦をY.U.I.C.H.U.A.N.相手に31-7で好スタートを切ると、常連K-SELECT戦でも22-10と楽々勝ち上がり、TKG相手にも圧倒的なプレイでこの予選日程を気持ちよく終えた。一方、CブロックからはALLDAYベスト4の常連で去年のSUMMER LEAGUE覇者のVELTEX TOKYOも勝ち上がってきた。420との一戦ではもつれにもつれて16-15のギリギリ1点差で勝利を収めたが危ないところだった。この420はこの数年間ALLDAYでは苦戦し続けてきたものの、今大会では横須賀米軍基地コミュニティのセカンドチームTeam Y戦でダブルオーバータイムの末、24-17で勝利して、このVELTEX TOKYO戦も最後までどちらに転ぶか分からない接戦にまで持ち込んだ。ALLDAYも長くやっていると、名門と呼ばれるチームの浮き沈みをさまざま目撃することになるのだけど、420は今大会で復活の兆しを示したと思う!というわけで、Cブロック代表決定戦は沖縄レペゼンUNIONと東京の超強豪とも言えるVELTEX TOKYOで決定!

Dブロックは順当にシードチームが勝ち切った!まずは、前回大会準優勝でこのブロック筆頭シードの横濱Team-S!AROXとの初戦を23-7で大勝でスタートすると、実力派揃いのSLY戦でも危なげなく18-11で掌握し楽々予選突破!今大会の予選を眺めていて、個々の能力、特に若い世代の能力に驚かされることが多かったけど、がっちり勝利という結果をもぎ取っていくのは当然練習してきてるチームで、Team-Sはその中でも抜群の安定感でレベルが高い。「やっぱり練習してきてるチームが強いですよね」なんて会話の象徴的な存在がTeam-Sだと思う。一方、こちらもシードチームで東京の代表的存在のCrayonは今大会は充実のロスターでテンションも高かった!ただ、このブロックにはもうひとつ超注目を集めたチーム、というか個人が居たんだ。須藤タイレル拓がALLDAY初見参!日本でド派手に活躍残してスラムダンク奨学金で渡米して、23年夏からNCAAディビジョン1所属のガードナーウェブ大学でプレイ中の須藤タイレル拓だ!聞いたら、日程的にこの11日(土)だけピンポイントに出場できるチャンスがあって、地元なのか仲間なのか近しいチームの一員として今回登場したとのこと。須藤タイレル拓要するBLUE SOXは、初戦のbarber戦を27-9で圧倒し、続く名門平塚Connectionsとの一戦も14-12で勝ち切った。そして、Crayon対BLUE SOX戦も壮絶で、12分間だけの時間ではもったいないくらいの情熱がこもったゲームだったよ。勝敗は、終盤でBLUE SOXの手痛いターンオーバーを見逃さなかったCrayonがワンゴール獲って、須藤タイレル拓がブザービーターで逆転3Pを狙うもこれが外れて11-9でタイムアップ。Crayonがなんとかメンツを保つ勝利をゲット!須藤タイレル拓は「マジ悔しいっす、また来ます」とだけ言って去って行ったけど、心底悔しそうな気配が滲み出てた。是非また来てよ、みんなにすんごいプレイみせておくれ。

そして、トーナメント表の右サイドいってみよう!まずはEブロック!このブロックの筆頭シードのYOYOGI Park ballersは新生チームで挑む初めてのALLDAY。全員が揃って5on5をやれる機会がなかなかなかったようだけど、それでも初戦のBARRACKS戦を16-13で辛勝ながらも調整して、続くDPP戦は30-9と快勝!ベスト16入りを決めた!その対抗馬と予想していたLIVEを打ち破ってこちらもベスト16入りを決めたのが22 BASKETBALL、YUKKEと東京ストリートボールのレジェンドクラスshuによる急造チームだ。この22 BASKETBALLは、Laufとの初戦を34-14の20点差で大勝、LIVE相手にも26-8と格の違いをみせつけて楽々ベスト16入り!25日(土)のベスト8入りをかけたゲームは、YOYOGI Park ballers vs 22 BASKETBALL!決勝トーナメントに進めるのはどちらか一方のみという強烈な対戦が実現だ!

Fブロックはシードチームが共に倒れたブロックになった!筆頭シードのFAKE streetは13-14でBLACKTOPに惜敗、ISOもDIOREX TOKYOに12-15で敗れて共に予選敗退。あの勉族を倒した埼玉のShakeHandsは、HDC相手に15-24で敗れて、そのHDCがISOに勝ったDIOREX TOKYOも23-5と一蹴してベスト16入り!そして、FAKE streetを1点差で打ち破ったBLACKTOPも勝ち上がっていて、Fブロックの代表決定戦のカードはHDC vs BLACKTOPで決まりだ!

そして、予選最後のGブロック!筆頭シードはSwagCrew!SwagCrewは初戦のa.b.c相手に30-5の圧倒的な点差をつけて観客の注目に応えるも、続くTOKYO BEAST戦で急ブレーキ!今大会のために相当の準備を積んできたTOKYO BEASTが18-8でSwagCrew相手にアップセットを実現!このTOKYO BEASTも、先に紹介した420同様に長いチームで浮き沈みを当然経験。ただ今大会では、直近調子のいい駒沢Bomb Shits相手にも29-12で圧倒し、そしてSwagCrew戦も安定感のあるゲーム運びで見事ベスト16入りを決めた!一方、対抗シードチームと見ていた44STREETは、S.L戦を24-10、No name ballerZ戦も31-11と危なげなく突破!KKやRYO、名古屋からTORUなどに加え、現役Bリーガーの丹野合気と加藤嵩都も登場したこの日の44STREET。25日のブロック決勝は、復活の兆しをみせたTOKYO BEASTと、盤石にみえる44STREETが激突だ!

といった具合に、4日程の内2日程をかけて展開してきたALLDAY SPRING 2024の予選トーナメントの模様をレポートさせてもらいました!次は25日(土)のTOP8を決めるブロック代表決定戦とウィメンズトーナメントの開幕、そして翌26日(日)の決勝トーナメント突入と激しいゲームが続いていくんで引き続きチェックしてくれよな!ALLDAY SPRING 2024に登場する豪華出演陣の情報など、まだまだ放り込まれていく続報に乞うご期待!

ALLDAY -5ON5 BASKETBALL TOURNAMENT- SPRING 2024 QUALIFY REVIEW, MAIN TOURNAMENT PEVIEW by MC MAMUSHI

TEXT by

MC MAMUSHI



PHOTO by Kasim Ericson

& ミッシー

RELATED COLUMN

MOST POPULAR